データの分析

📊 データの分析

最後の単元は「データの分析」です。
グラフや表、平均・分散・標準偏差など、
数字のまとまりを読み取る力をつけましょう!


📌 ポイント

  • 平均:すべての値を足して、個数で割る
  • 分散:データのバラつき具合(どれだけ平均からズレているか)
  • 標準偏差:分散の平方根
  • 散布図:2つのデータの関係を見るグラフ

✏️ 例題

あるクラスの数学テストの点数が:  
60, 65, 70, 80, 90 のとき、

(1) 平均は?  
(2) 80点の人は、平均より何点高い?

✅ 解説

(1) (60 + 65 + 70 + 80 + 90) ÷ 5 = 73  
(2) 80点 - 平均73 = 7点 → 7点高い

まずは平均を正しく出すことが基本です。
分散や標準偏差は「平均からどれだけ離れているか」の目安になります。


📝 今日のまとめ

  • 平均:合計 ÷ 個数
  • 分散:バラつき具合を数値化したもの
  • 標準偏差:分散の平方根
  • 散布図は「関係があるか」を見るグラフ


💡 これで全単元クリア!お疲れさまでした!


コメント